目次に戻る

命令語のアクセント


動詞に命令の意味を持たせる場合、そのニュアンスによって様々な言い方があります。
命令形による場合、連用形による場合、「て」「てんか」「てぇな」「てんかいな」等々です。
また、否定命令の形もいろいろあります。
命令形にこんなに沢山の形があるということは、命令、要望、依頼するときの様々なニュアンスの違いをうまく伝える方法が豊富であるとも言えると思います。

(1)直接命令形式(命令形)

大阪人は、普通、命令文に命令形を使うことはあまりありません。命令形は大阪人にはかなり強制的な言い回しに感じますので出来る限り使いません。使うとすれば、「アホ言え![○▼・●○]」「ウソこけ![○●・○▼]」のような反語表現や、「ええ加減にせぇ[○○○○○○・●○]」のような慣用句が主だと思います。

平板型アクセントの動詞・・・最後の音のみが下がる中下がり型アクセントとなります。

活用形
2音節
[●●]
3音節
[●●●]
4音節以上
[●●●●]
五段活用語 [●○]言え [●●○]泳げ [●●●○]悲しめ
上一段活用語 [●○]着ろ [●●○]出来ろ [●●●○]滅びろ
下一段活用語 [●○]寝ろ [●●○]越えろ [●●●○]与えろ
カ行変格活用語
サ行変格活用語 [●○]しろ/せぇ



尻上がり型アクセントの動詞・・・五段活用の2音節語の場合には、最後の音が音節の途中で下がります。その他の2音節語は、頭高アクセントとなり、3音節以上の語は最後から2番目の音節が高い中高型になります。

活用形
2音節
[○●]
3音節
[○○●]
4音節以上
[○○○●]
五段活用語 [○▼]会え [○●○]歩け [○○●○]もたらせ
上一段活用語 [●○]見ろ [○●○]悔いろ [○○●○]用いろ
下一段活用語 [●○]出ろ [○●○]見えろ [○○●○]答えろ
カ行変格活用語 [●○]来(こ)い
サ行変格活用語 [○○●○]察しろ



例外:頭高型アクセントの動詞・・・アクセントは変わりません。

活用形
2音節
[●○]
五段活用語 [●○]居(お)れ

命令形に助詞「や」をつけると、迫る感じが出ます。
  「言えや[●○・○]」、「着ろや[●○・○]」など
この時、「や」は、低いアクセント[○]で発音します。

(2)直接命令形式(連用形)

普通、相手に何かをさせたい時、命令形ではなく、連用形を使います。これは命令口調の強制的なニュアンスを幾分やわらげる効果があります。

平板型アクセントの動詞・・・平板アクセントになります。但し、一段活用語、サ変、カ変語は、母音を伸ばします。

活用形
2音節
[●●]
3音節
[●●●]
4音節以上
[●●●●]
五段活用語 [●●]言い [●●●]泳ぎ [●●●●]悲しみ
上一段活用語 [●●]着ぃ [●●]借り [●●●]滅び
下一段活用語 [●●]寝ぇ [●●]越え [●●●]与え
カ行変格活用語
サ行変格活用語 [●●]しぃ



尻上がり型アクセントの動詞・・・一段活用とカ変の2音節語の場合には、母音を伸ばして平板アクセントとなりますが、その他は尻上がりアクセントとなります。

活用形
2音節
[○●]
3音節
[○○●]
4音節以上
[○○○●]
五段活用語 [○●]会い [○○●]歩き [○○○●]もたらし
上一段活用語 [●●]見ぃ [○●]悔い [○○●]用い
下一段活用語 [●●]出ぇ [○●]見え [○○●]答え
カ行変格活用語 [●●]来(き)ぃ
サ行変格活用語 [○○●]察し



例外:頭高型アクセントの動詞・・・平板アクセントになります。

活用形
2音節
[●○]
五段活用語 [●●]居(お)り

連用形に助詞「や」をつけると、迫る感じが出ます。
  「言いや[●●・●]」、「食べや[○○・●]」など
この時、「や」は、高いアクセント[●]で発音します。

また、連用形に「ぃな」「ぇな」をつけると、「何度も言わせずにいいかげんに〜してよ」というようなニュアンスになります。
  「言いぃな[●●○○]、「食べぇな[○●○○]」
この時、「ぃな」「ぇな」は、低いアクセント[○○]で発音します。

この連用形での命令の形で、最後の音を少し伸ばし途中でさげ、「食べ[○▼]」=「食べぇ[○●○]」という風に発音すると、命令口調が強まります。

(3)直接命令形式(連用形+「て」)

連用形に「て」をつけると、相手に投げかけるような感じになります。共通語でも同じ用法がありますが、大阪弁では「ワ」行五段活用語でウ音便が使われるのが特徴です。

平板型アクセントの動詞・・・平板アクセントになります。

活用形
2音節
[●●]
3音節
[●●●]
4音節以上
[●●●●]
五段活用語 [●●・●]言うて [●●●・●]泳いで [●●●●・●]悲しんで
上一段活用語 [●・●]着て [●●・●]借りて [●●●・●]滅びて
下一段活用語 [●・●]寝て [●●・●]越えて [●●●・●]与えて
カ行変格活用語
サ行変格活用語 [●・●]して



尻上がり型アクセントの動詞・・・一段活用とカ変の2音節語の場合には、平板アクセントとなりますが、その他は尻上がりアクセントの待機がおこります。

活用形
2音節
[○●]
3音節
[○○●]
4音節以上
[○○○●]
五段活用語 [○○・●]会(う)て [○○○・●]歩いて [○○○○・●]もたらして
上一段活用語 [●・●]見て [○○・●]悔いて [○○○・●]用いて
下一段活用語 [●・●]出て [○○・●]見えて [○○○・●]答えて
カ行変格活用語 [●・●]来(き)て
サ行変格活用語 [○○○・●]察して



例外:頭高型アクセントの動詞・・・平板アクセントになります。

活用形
2音節
[●○]
五段活用語 [●●・●]居(お)って

連用形に助詞「や」をつけると、迫る感じが出ます。
  「言うてや[●●・●・●]」、「着てや[●・●・●]」など
この時、「や」は、高いアクセント[●]で発音します。

また、連用形に「ぇな」をつけると、下手(したて)にお願いする、おねだりするようなニュアンスになります。
  「言うてぇな[●●・●・○○]、「着てぇな[●・●・○○]」
この時、「ぇな」は、低いアクセント[○○]で発音します。
また、連用形に「ぇや」も可能です。「や」と「ぇな」の中間的な意味合いです。
  「言うてぇや[●●・●・○○]、「着てぇや[●・●・○○]」
この時、「ぇや」は、低いアクセント[○○]で発音します。

(4)反語命令形式

「〜しないか」という反語形式で「〜する」ことを相手に要求する形式です。

これには、
@未然形+「んか」・・・・・・・これは、命令形による命令を反語にした形
A連用形+「んか」・・・・・・・これは、連用形による命令を反語にした形
B連用形+「て」+「んか」・・・これは、連用形+「て」による命令を反語にした形
の3種類があります。

平板型アクセントの動詞

活用形
2音節
[●●]
3音節
[●●●]
4音節以上
[●●●●]
五段活用語 [●●・●▼]言わんか
[●●・●▼]言いんか
[●●・●●●]言うてんか
[●●●・●▼]泳がんか
[●●●・●▼]泳ぎんか
[●●●・●●●]泳いでんか
[●●●●・●▼]悲しまんか
[●●●●・●▼]悲しみんか
[●●●●・●●●]悲しんでんか
上一段活用語 [●・●▼]着んか
[●・●●●]着てんか
[●●・●▼]借りんか
[●●・●●●]借りてんか
[●●●・●▼]滅びんか
[●●●・●●●]滅びてんか
下一段活用語 [●・●▼]寝んか
[●・●●●]寝てんか
[●●・●▼]越えんか
[●●●・●●]越えてんか
[●●●・●▼]与えんか
[●●●・●●●]与えてんか
カ行変格活用語
サ行変格活用語 [●・●▼]せんか
[●・●▼]しんか
[●・●●●]してんか



尻上がり型アクセントの動詞

活用形
2音節
[○●]
3音節
[○○●]
4音節以上
[○○○●]
五段活用語 [○○・○▼]会わんか
[○○・○▼]会いんか
[○○・○○●]会(お)うてんか
[○○○・○▼]歩かんか
[○○○・○▼]歩きんか
[○○○・○○●]歩いてんか
[○○○○・○▼]もたらさんか
[○○○○・○▼]もたらしんか
[○○○○・○○●]もたらしてんか
上一段活用語 [○・○▼]見んか
[●・●●●]見てんか
[○○・○▼]悔いんか
[○○・○○●]悔いてんか
[○○・○▼]用いんか
[○○・○○●]用いてんか
下一段活用語 [○・○▼]出んか
[●・●●●]出てんか
[○○・○▼]見えんか
[○○・○○●]見えてんか
[○○・○▼]答えんか
[○○・○○●]答えてんか
カ行変格活用語 [○・○▼]来(こ)んか
[●・●●●]来(き)てんか
サ行変格活用語 [○○○・○▼]察しんか
[○○○・○○●]察してんか



例外:頭高型アクセントの動詞

活用形
2音節
[●○]
五段活用語 [●●・●▼]居(お)らんか
[●●・●●●]居(お)ってんか

「んか」の後に「い[○]」、「いな[○○]」、「いや[○]」をつけ、
言わんかい[●●●●○]
食べんかい[○○○●○]
言わんかいな[●●●●○○]
食べんかいな[○○○●○○]
言わんかいや[●●●●○○]
食べんかいや[○○○●○○]
言いんかい[●●●●○] 言いんかいな[●●●●○○] 言いんかいや[●●●●○○]
[●●●●●○○]言うてんかいな
[○○○○●○○]食べてんかいな
[●●●●●○○]言うてんかいや
[○○○○●○○]食べてんかいや
と言う言い方があります。
「んかい」は少し責める言い方。「んかいな」はお願いする言い方。「んかいや」は迫る言い方となります。


(5)直接否定命令形式(終止形+「な」)

これは、命令形による命令「言え」に対し、「言うな」というように、その動詞の動作をしないことを要求するときに使われる言葉です。五段活用語を除き、撥音便となる形も使うことができます。

平板型アクセントの動詞・・・終止形+「な」の場合には「な」だけが下がりますが、「んな」の形では、「んな」が下がって発音することもあります。ここではその場合のアクセントで表示します。

活用形
2音節
[●●]
3音節
[●●●]
4音節以上
[●●●●]
五段活用語 [●●・○]言うな [●●●・○]泳ぐな [●●●●・○]悲しむな
上一段活用語 [●●・○]着るな
[●○・○]着んな
[●●●・○]出来るな
[●●・○○]出来んな
[●●●●・○]滅びるな
[●●●○・○]滅びんな
下一段活用語 [●●・○]寝るな
[●○・○]寝んな
[●●●・○]越えるな
[●●・○○]越えんな
[●●●●・○]与える
[●●●○・○]与えんな
カ行変格活用語
サ行変格活用語 [●●・○]するな
[●○・○]すんな



尻上がり型アクセントの動詞・・・終止形+「な」の場合には「な」だけが下がりますが、「んな」の形では、「んな」が下がりアクセントが1つ前にずれて発音することもあります。ここではその場合のアクセントで表示します。

活用形
2音節
[○●]
3音節
[○○●]
4音節以上
[○○○●]
五段活用語 [○●・○]会うな [○○●・○]歩くな [○○○●・○]もたらすな
上一段活用語 [○●○]見るな
[●○・○]見んな
[○○●・○]悔いるな
[○●○・○]悔いんな
[○○○●・○]用いるな
[○○●○・○]用いんな
下一段活用語 [○●○]出るな
[●○・○]出んな
[○○●・○]見えるな
[○●○・○]見えんな
[○○○●・○]答えるな
[○○●○・○]答えんな
カ行変格活用語 [○●・○]来(く)るな
[●○・○]来(く)んな
サ行変格活用語 [○○○●・○]察するな
[○○●○・○]察すんな



例外:頭高型アクセントの動詞・・・平板アクセントの場合の形と同様になります。

活用形
2音節
[●○]
五段活用語 [●●・○]居(お)るな
[●○・○]居んな

命令形に助詞「や」をつけると、迫る感じが出ます。
  「言うなや[●●・○・○]」、「食べんなや[○●○・○・○]」など
この時、「や」は、低いアクセント[○]で発音します。

(6)直接否定命令形式(連用形+「な」)

これは、上と同様にその動詞の動作をしないことを要求するときに使われる言葉ですが、連用形による命令「言い」に対する言い方です。

平板型アクセントの動詞・・・動詞の部分は連用形による命令の形と同じで、アクセントの低い「な」がつきます。

活用形
2音節
[●●]
3音節
[●●●]
4音節以上
[●●●●]
五段活用語 [●●・○]言いな [●●●・○]泳ぎな [●●●●・○]悲しみな
上一段活用語 [●・○]着な [●●・○]借りな [●●●・○]滅びな
下一段活用語 [●・○]寝な [●●・○]越えな [●●●・○]与えな
カ行変格活用語
サ行変格活用語 [●・○]しな



尻上がり型アクセントの動詞・・・動詞の部分は連用形による命令の形と同じで、アクセントの低い「な」がつきます。

活用形
2音節
[○●]
3音節
[○○●]
4音節以上
[○○○●]
五段活用語 [○●・○]会いな [○○●・○]歩きな [○○○●・○]もたらしな
上一段活用語 [●・○]見な [○●・○]悔いな [○○●・○]用いな
下一段活用語 [●・○]出な [○●・○]見えな [○○●・○]答えな
カ行変格活用語 [●・○]来(き)な
サ行変格活用語 [○○●・○]察しな



例外:頭高型アクセントの動詞・・・動詞の部分は連用形による命令の形と同じで、アクセントの低い「な」がつきます。

活用形
2音節
[●○]
五段活用語 [●●・○]居(お)りな

助詞「や」をつけると、迫る感じが出ます。
  「言いなや[●●・○・○]」、「食べなや[○●・○・○]」など
この時、「や」は、低いアクセント[○]で発音します。

また、「いな」をつけると、「分かり切っていることを言わせないで」というようなニュアンスになります。
  「言いないな[●●・○・○○]、「食べないな[○●・○・○○]」
この時、「いな」は、低いアクセント[○○]で発音します。

(7)直接否定命令形式(未然形+「んといて」)

これは、連用形に「て」をつける命令に対する否定命令の形です。「言わないで」という意味になりますが、なぜか、「言わんで」とはあまり言わず、「言わんといて(言わないでおいて)」という言い方がされます。

平板型アクセントの動詞・・・平板アクセントになります。

活用形
2音節
[●●]
3音節
[●●●]
4音節以上
[●●●●]
五段活用語 [●●・●●●●]言わんといて [●●●・●●●●]泳がんといて [●●●●・●●●●]悲しまんといて
上一段活用語 [●・●●●●]着んといて [●●・●●●●]借りんといて [●●●・●●●●]滅びんといて
下一段活用語 [●・●●●●]寝んといて [●●・●●●●]越えんといて [●●●・●●●●]与えんといて
カ行変格活用語
サ行変格活用語 [●・●●●●]せんといて



尻上がり型アクセントの動詞・・・アクセントの待機が生じ、最後の音「て」のみが高くなります。なお、一段活用とカ変語は平板で発音されることがあります。

活用形
2音節
[○●]
3音節
[○○●]
4音節以上
[○○○●]
五段活用語 [○○・○○○●]会わんといて [○○○・○○○●]歩かんといて [○○○○・○○○●]もたらさんといて
上一段活用語 [○・○○○●][●・●●●●]見んといて [○○・○○○●]悔いんといて [○○○・○○○●]用いんといて
下一段活用語 [○・○○○●][●・●●●●]出んといて [○○・○○○●]見えんといて [○○○・○○○●]答えんといて
カ行変格活用語 [○・○○○●][●・●●●●]来(こ)んといて
サ行変格活用語 [○○○・○○○●]察しんといて



例外:頭高型アクセントの動詞・・・平板アクセントになります。

活用形
2音節
[●○]
五段活用語 [●●・●●●●]居(お)らんといて

「や」をつけると、迫る感じが出ます。
  「言わんといてや[●●・●●●●・●]」、「見んといてや[○・○○○○・●]」など
この時、「や」は、高いアクセント[●]で発音します。尻上がりアクセント語はアクセントが最後まで待機します。

また、「ぇな」をつけると、下手(したて)にお願いする、おねだりするようなニュアンスになります。
  「言わんといてぇな[●●・●●●●・○○]、「見んといてぇな[○・○○○●・○○]」
この時、「ぇな」は、低いアクセント[○○]で発音します。
また、「ぇや」をつけることも可能です。
  「言わんといてぇや[●●・●●●●・○○]、「見んといてぇや[○・○○○●・○○]」
この時、「ぇや」は、低いアクセント[○○]で発音します。

(8)敬語による命令「連用形+なはれ」「連用形(音便形)+とくなはれ」

「なはる」は、動詞につける尊敬の助動詞で「なされ」が転訛したものです。同じ働きをする助動詞「はる」もありますが、命令形として使えるのは、「なはれ」のみで、「食べはれ」などとは言えません。「なはれ」はさらに人によって「なぁれ」とも転訛することがあります。
また、「とくなはれ」は「〜ておくれなされ」が転訛したもので、@「〜ておくんなはれ」→A「〜ておくなはれ」→B「〜とぉくなはれ」→C「〜とくなはれ」となったもので、これらの@〜Cまでの形は、いずれも使うことができます。
「なはれ」は、単に目上の人であるとか、少しばかり遠い関係の人に用いる言葉で、単なる尊敬語ですが、「とくなはれ」の方は、依頼する気持ちが強く表れます。

否定命令では、「連用形+なはん・な」「未然形+ん・とくなはれ」となります。

平板型アクセントの動詞

活用形
2音節
[●●]
3音節
[●●●]
4音節以上
[●●●●]
五段活用語 [●●・●○○]言いなはれ
[●●・●○○○○]言うとくなはれ
[●●・●○○○]言いなはんな
[●●・●●●]言わんとくなはれ
[●●●・●○○]泳ぎなはれ
[●●●・●○○○○]泳いどくなはれ
[●●●・●○○○]泳ぎなはんな
[●●●・●●○○○○]泳がんとくなはれ
[●●●●・●○○]悲しみなはれ
[●●●●・●○○○○]悲しんどくなはれ
[●●●●・●○○○]悲しみなはんな
[●●●●・●○○○○]悲しまんとくなはれ
上一段活用語 [●・●○○]着なはれ
[●・●○○○○]着とくなはれ
[●・●○○○]着なはんな
[●・●●○○○]着んとくなはれ
[●●・●○○]借りなはれ
[●●・●○○○○]借りとくはなれ
[●●・●○○○]借りなはんな
[●●・●●○○○]借りんとくはなれ
[●●・●○○]滅びなはれ
[●●●・●○○○○]滅びとくなはれ
[●●●・●○○○]滅びなはんな
[●●●・●●○○○]滅びんとくなはれ
下一段活用語 [●・●○○]寝なはれ
[●・●○○○○]寝とくはなれ
[●・●○○○]寝なはんな
[●・●●○○○]寝んとくなはれ
[●●・●○○]越えなはれ
[●●・●○○○○]越えとくなはれ
[●●・●○○○]越えなはんな
[●●・●●○○○]越えんとくなはれ
[●●・●○○]与えなはれ
[●●●・●○○○○]与えとくなはれ
[●●●・●○○○]与えなはんな
[●●●・●●○○○]与えんとくなはれ
カ行変格活用語
サ行変格活用語 [●・●○○]しなはれ
[●・●○○○○]しとくなはれ
[●・●○○○]しなはんな
[●・●●○○○○]せんとくなはれ



尻上がり型アクセントの動詞

活用形
2音節
[○●]
3音節
[○○●]
4音節以上
[○○○●]
五段活用語 [○○・●○○]会いなはれ
[○○・●○○○○]会(お)うとくなはれ
[○○・●○○○]会いなはんな
[○○・○●○○○○]会わんとくはなれ
[○○○・●○○]歩きなはれ
[○○○・●○○○○]歩いとくなはれ
[○○○・●○○○]歩きなはんな
[○○○・○●○○○○]歩かんとくはなれ
[○○○○・●○○]もたらしなはれ
[○○○○・●○○○○]もたらしとくはなれ
[○○○○・●○○○]もたらしなはんな
[○○○○・○●○○○○]もたらさんとくなはれ
上一段活用語 [●・●○○]見なはれ
[●・●○○○○]見とくはなれ
[●・●○○○]見なはんな
[○・○●○○○○]見んとくなはれ
[○○・●○○]悔いなはれ
[○○・●○○○○]悔いとくなはれ
[○○・●○○○]悔いなはんな
[○○・○●○○○○]悔いんとくなはれ
[○○○・●○○]用いなはれ
[○○○・●○○○○]用いとくなはれ
[○○○・●○○○]用いなはんな
[○○○・○●○○○○]用いんとくなはれ
下一段活用語 [●・●○○]出なはれ
[●・●○○○○]出とくはなれ
[●・●○○○]出なはんな
[○・○●○○○○]出んとくなはれ
[○○・●○○]見えなはれ
[○○・●○○○○]見えとくなはれ
[○○・●○○○]見えなはんな
[○○・○●○○○○]見えんとくなはれ
[○○○・●○○]答えなはれ
[○○○・●○○○○]答えとくなはれ
[○○○・●○○○]答えなはんな
[○○○・○●○○○○]答えんとくなはれ
カ行変格活用語 [●・●○○]来なはれ
[●・●○○○○]来(き)とくなはれ
[●・●○○○]来(き)なはんな
[○・○●○○○○]来(こ)んとくなはれ
サ行変格活用語 [○○○・●○○]察しなはれ
[○○○・●○○○○]察しとくなはれ
[○○○・●○○○]察しなはんな
[○○○・○●○○○○]察しんとくなはれ



例外:頭高型アクセントの動詞

活用形
2音節
[●○]
五段活用語 [●●・●○○]居(お)りなはれ
[●●・●○○○○]居(お)っとくなはれ
[●●・●○○○]居りなはんな
[●●・●●○○○○]居らんとくなはれ


この「なはれ」「とくなはれ」にも、次のような反語命令形式があります。
〜なはらんか[●○○○▲]
〜なはらんかい[●○○○○○]
〜なはらんかいな[●○○○○○○]
〜なはらんかいや[●○○○○○○]

〜なはらしまへんか[●○○○○○○▲]

〜とくなはらんか[●○○○○○▲]
〜とくなはらんかい[●○○○○○○○]
〜とくなはらんかいな[●○○○○○○○○]
〜とくなはらんかいや[●○○○○○○○○]

〜とくなはらしまへんか[●○○○○○○○○▲]



(9)敬語による命令「お+連用形+やす」

「やす」は、京都弁で使われる尊敬の助動詞で一般的に使われますが、大阪弁では、主に動作を相手に薦める場合に用います。終止形など他の形で使われることはまれです。使われる語も限定されています。ここでは、使用例を示すにとどめます。

命令句としての用法
お入りやす[○○○○●○]
お食べやす[○○○●○]
ご免やす[○○○●○]・・・これは、名詞に「やす」がつく特殊な用法。しかし、この「ご免」はそれだけで命令形の意味を持つ。

慣用句としての用法
 これは「いらっしゃい」「いらっしゃいませ」と同じで、命令形を用いて、「〜してくださって嬉しいです」という意味に使われます。
お出でやす[○○○●○]・・・いらっしゃいませ
おこしやす[○○○●○]・・・いらっしゃいませ
お帰りやす[○○○●○]・・・お帰りなさいませ